投稿

12月, 2014の投稿を表示しています

[Momoha] 米黒人青年射殺事件について思うこと

イメージ
ある日の勉強風景の画像を貼りましたが、今からこの画像にはあまり関係のないことについて書こうと思います。これから下は、タイトルにもなっている米黒人青年射殺事件に対 して、あくまでも個人的な見解を述べたものです。 先日、イマドキの若者らしくFacebookを見ていたら、知り合いがピースサインを連発している写真の中に高校の同級生の投稿を見つけました。どうやら、私の高校時代の恩師が母校でChapel Talkを行ったようでした。Chapel Talkとは、私の高校で週に2度開かれる全校集会のようなもので、学校内の教会でその年の卒業生が毎回一人ずつスピーチをするのですが、卒業生以外にも先生がスピーチを行うこともあるのです。その日は、私のかつての歴史の先生がスピーチを担当したようでした。 そのスピーチは今話題のミズーリ州ファーガソンの白人警官ダレン・ウィルソンによる黒人青年マイケル・ブラウン氏射殺事件についてだったそうです。この事件がアメリカ国内で人種差別の例として問題視され、各地で大規模なデモが行われてきたのはみなさんご存知でしょうか。いや、なんとなくかもしれないけれどきっと知っているはず。日本でだって、各局のニュース番組が取り上げてくれたと思います。 SmithのキャンパスやNorthamptonの町でもプロテスト活動が行われました。大きな声を張り上げて反対の意を唱えたり大勢の人たちがそれに聞き入ったりするのを私も何度か見かけました。それは決して一度だけではありませんでした。ニュースに疎い私でも嫌でもその話題を耳にしました。なんとなく人に聞いて、なんとなく事態を把握して、なんとなくは「なるほど、ひどいことが起きているんだな」と思いました。しかし、それでもプロテスト活動に加わろうとは一ミリも思いませんでした。「そんなことより私は宿題を終わらせなきゃいけないんだよ!」(写真参照) そんな私が恩師のChapel Talkの原稿を読みました。ソースは ココ 。 私の恩師のスピーチは、休日に故郷であるボストンに帰ったという話から始まりました。私が卒業する少し前に生まれた娘さんを連れて家族で旅行をした、と。そしてその夜、ボストンのホテルに泊まると、窓からヘリコプターとサイレンの音がしたそうです。彼女がネット上の記事やツイッターを使ってわかったのは、デモが行わ...

[Suzu] 最近の舞台事情

イメージ
Suzuです。 もう12月ですね・・・早い!そしてブログを更新していない! 今日はなぜか眠れないので朝の2時に暗い部屋でカタカタやってます。 これから更新もっとがんばります。はい。 ちょうどサンクスギビング休みが終わって帰ってきたスミス生ですが、楽しい休みは終わりこれから学期末、試験や課題、論文で追われる毎日を2週間送ります。   わー楽しみだー(もちろん棒読み) そんな中私は舞台のお仕事でも大忙し。今週はちょうど私が関わってる舞台が二つとも公開される週なので走り回る羽目になってしまいます。 今日はその二つを少し紹介したいと思います: 一つ目は 'I and You' という劇のplay readingの監督。私にとっては初監督体験です。  play reading とはplay (劇)を read(読む)、すなわち役者たちが台本を読みながら演じる劇です。play readingは普通の舞台ほど堅苦しくなく、主にどういうストーリーかを伝えるためや脚本家・劇作家が観客の反応を見るために行います。また監督やプロデューサーに使ってもらえるようアピールする場でもあります。私もこれを私が監督すると決まるまであまりplay reading というものの存在を知りませんでした。普段の舞台よりかはリハーサルも少なく衣装や照明、舞台装置は最小限に抑えられるので気楽といえば気楽に取り組めるところがいいですね。  今回私はもう一人の生徒とこれを監督するのでまあまだそれほどプレッシャーはありません。 二つ目は 'Time Stands Still' という演劇の照明デザインを任されました。これも照明デザイナーとしての初仕事。とてもワクワクしています。 色と照明の配置をを決めている最中。 どちらかというとこっちの劇の方が私にとってはメインで、時間を長くかけています。サンクスギビング前に照明のlight plot(照明装置がどこに置かれるかの地図的なもの)を提出し、照明の固定とフォーカスをして、cue(キュー:どの照明がどのタイミングでどれくらい照らされるか)を決めなければいけませんでした。今週はほぼ毎晩、監督や役者さんたちと一緒に照明ありのリハーサルで忙しくなります。 色がほぼ決定。 light ...